CentOS6でさくらのベースストレージをマウントするためのs3fsインスコのメモ

まずは必要パッケージのインストールから

1.fuseをインストール
# cd /usr/local/src/
# wget http://sourceforge.net/projects/fuse/files/fuse-2.X/2.8.5/fuse-2.8.5.tar.gz
# tar zxvf fuse-2.8.5.tar.gz
# cd fuse-2.8.5
# ./configure
# make
# make install


2.libcurl、libxml-2.0、libcryptoをインストール
# yum install -y openssl-devel libcurl-devel libxml2-devel


3.s3fsをインストール
# cd /usr/local/src/
# wget http://s3fs.googlecode.com/files/s3fs-1.74.tar.gz
# tar zxvf s3fs-1.74.tar.gz
# cd s3fs-1.74


fuseの場所を確認
# find / -name 'fuse.pc' 2> /dev/null
/usr/local/src/fuse-2.8.5/fuse.pc
/usr/local/lib/pkgconfig/fuse.pc



「/usr/local/lib/pkgconfig」にインストールされているのでパスを通す
# export PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/lib/pkgconfig



# ./configure --prefix=/usr
# make
# make install


4. コンフィグファイル生成
# touch /etc/passwd-s3fs
# vi /etc/passwd-s3fs

AWSアクセスキー:AWSシークレットキー

#chmod 640 /etc/passwd-s3fs



5.パスを通す

# vi /etc/ld.so.conf

/usr/local/lib
include ld.so.conf.d/*.conf

# ldconfig


6.まずは出来たかどうか確認

# modprobe fuse

# s3fs (バケット名) (マウントポイント) -o url=https://b.sakurastorage.jp/ -o allow_other,default_acl=public-read

#df -h

256Tが表示されてればOK!

確認出来たのでアンマウント

# umount -l (マウントポイント)




7. 自動起動に登録
普段は自動マウントはfstabに登録しますが、アンマウントせずに再起動するとエラーになってしまうため
こちらに登録する

# vi /etc/rc.d/rc.local

最後の行に追加

fusermount -u (マウントポイント)
s3fs (バケット名) (マウントポイント) -o url=https://b.sakurastorage.jp/ -o allow_other -o allow_other,default_acl=public-read